【経年変化で色落ちした爪先を補色】
爪先の色落ちが気になって
何か奇麗になる方法はありますか?
と
お客様がスニーカーのメンテナンスに
いらっしゃいました。
実は
驚いた事に1年ほど前
を使って
「補色メンテナンス」
をしたスニーカーでした。
「ちょっと気になって!」
とご相談にいらっしゃいました。
↓↓
一度は
靴クリームを使ったメンテナンスで
色合いも奇麗になったはずですが
クリームメンテだけでは不十分だったようで
また
爪先だけ「真っ白」
に戻っていました。
大変申し訳ございませんでした。
しかし!
ご安心下さい。
一年前には開発できていませんでしたが
Bluestoneでは空気酸化の色変化に対応した
補色メンテナンスの方法も何種類か開発し
靴の状態とお客様の要望をお聞きしながら
責任をもってメンテナンスをいたします。
今回2回目の補色メンテナンスをする
デニムのように色落ちした感じは
「革」とは思えない風合いに変化していますが
やはり1年前に見た感じに戻っていました。
【まずソールを奇麗にお手入れ】
以前、ご紹介をした方法でアウトソールの
ヨゴレを食器洗い洗剤と歯ブラシを使いながら
丁寧に落としていきます。
↓↓
最後の仕上げに消しゴムを使いながら
表面についた細かなヨゴレを
落としていきます。
↓↓
アウトソールが奇麗になったら!
【アウトソールにマスキングをする】
ソール部分に染料がつかないように
全体に マスキングテープ を貼り
色染めの準備をします。
↓↓
こんな感じで全体をマスキングし作業時に
アウトソールに染料がつかないようにします。
【補色メンテナンスで復活する藍色】
アウトソールをマスキングテープで保護したら
「水」を使いながら下準備!
表革表面の汚れと染料のムラを防ぐため
「水」を全体になじませます。
この工程が、自然にムラなく仕上げる為の
ポイントです!!
表面についた「油」や「ヨゴレ」を丁寧に
洗い流すイメージで
しっかりと色が変わるぐらい
水分を含ませます。
↓↓
お待たせいたしました!!
「染料」で「補色」
「革」に染料を塗り込むイメージで
繰り返し染めていきます。
染めムラができないように
染料の濃度を見ながら進めます。
乾いた色を見ながら
補色調整
↓↓
まだ、少し薄い感じがするので再度
補色
をしてみましょう!!
↓↓
左側が補色前
で
右側が補色後
履き込んだダメージ感はそのまま生かして
自然な感じに仕上がっていませんか?
両足を仕上げました。
↓↓
最後の仕上げは
やはり
藍染め専用靴クリーム
Bluestoneでオリジナル開発した
靴クリームです!!
「水」と「染料」でかなり革にダメージを
与えたので
「保湿効果」のあるオリジナル靴クリームを
円を描くように
「指」で塗り込んでいきます。
Bluestoneで開発した靴クリームは
顔料ベースの一般的な靴クリームとは違い
「染料ベース」
で作られているので「革」にしみ込みながら
自然な補色
がでます。
柔らかい布を使い使いながら
全体にクリームを馴染ませます。
↓↓
クリーム仕上げが終わったら
マスキングテープを丁寧に剥がします。
↓↓
全体にブラシをかけたら仕上がりです。
↓↓
自然に補色された
【Bluestone sneakers】
かなり白っぽくなっていたつま先部分は
自然な感じに補色されています。
拡大したらこんな感じです。
↓↓
【復活したBluestone sneakers】
いかがでしたでしょうか?
時間と共に
味出しされた革の雰囲気
を残しながら
補色する事を目指しました。
靴には
長く履く事でキズや色変化が自然にできます。
しかし
できるだけそのままの状態を生かしながら
メンテナンスをする事で
世界に一つだけの
Bluestone sneakers が
完成し続けると考えています。
「天然本藍染革」
の特徴として
空気酸化
による色の変化は様々です。
だからこそ、長く使っていただき
「化学染料」では味わえない
自然な美しい色の変化
を楽しんでもらう事はもちろんですが
今回ご紹介したような色変化が気になった時には、
是非一度ご相談ください。
お客様と相談をさせていただきながら
責任をもって
メンテナンスをさせていただきます。
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。